寒いと体が丸く猫背ぎみになりますよね。これは筋肉が収縮することで体温を外へ放出しないようにする生体反応です。
しかし、血行不良や老廃物が溜まるなどの肉体的な疲労も現れます。
肉体的な疲労やストレスには運動も有効ですが、ぬるめのお湯に肩までゆったり(できれば20分程度)浸かる入浴もお勧めです。
我が家で寒い時期に欠かせない【薬草入浴剤(刻み薬草入り)】をご紹介させていただきます。
「マツダ浴精」という入浴剤です。
●生姜(ショウキョウ)・ 甘草(カンゾウ )・よもぎ(ガイヨウ)の生薬
(※生薬は細かく刻んだ状態です)
●肌をなめらかにする炭酸水素ナトリウム・塩化ナトリウム
●ヨモギから抽出した香り
などを配合しています。
もみだしタイプで中の不織布パックはやぶらずそのままお湯に入れ、軽くもみだすように使用します。
色は緑色(薄い緑色 にごり湯)で心地よいヨモギの香りが広がります。
入浴後は体が芯から温まり、長い間ポカポカしています。
保湿性があり、入浴後は肌がしっとりとした感じになります。
(※あくまで個人の感想です)